らくがきと独り言と生存報告と
ちまちま下書きとペン入れ中。
少しずつだけど画面が埋まってくると何とかなる気がしてくる…!
ACT11開始は6月入ってからです。ふひー、やっと始められるよ。
ここのところ今更ながらまんがの描き方に迷い過ぎて
初心者講座をいくつか読んだりしてました。
まぁ大体知ってる知識なんだけども、改めて自分が
どのへんは分かっててどのあたりを意識して描いてるかとかを
考える時間にはなりました。なったところでどうという話でも…
PR
何とか形になってきた…!
描いても描いても出口見えない2カ月であまりに描けないのでパースの本を買って
その本が初心者のつまづきやすいポイントについても解説されていたので
自分の悪い点にようやく気付けたというか…いやそこすら理解してるか自信ないけど。
FE35周年だそうでらくがき、描いたのにそういえばアップしてないなと気付けば一週間。
シーダさまです。当時めっちゃがんばって育てた記憶。勿論最後まで一軍です。
3DSもswitchもFEの為に買ったのでswitch2はFE新作情報出たら購入考えます。
2だと百英雄のロード早くなるのかなあ。
背景が描けない問題はとりあえず下書きをやる、で解決?
というか一枚絵はなかなか描けないけどまんがの中の絵(コマ)なら
描く気になれると気付いた。今更だけども。
そもそも飽きっぽくて、少しづつ進めるとか着実に積み重ねるとか
そういうのが苦手な人なのでそれが出来るのが理想というか
普通に考えてもその方が確実にいいと思う。思ってはいる。
まんがの方が描くのが進むのは多分、一枚にコマがいくつかあるので
あっちこっちに移りながら描けるというのが大きいかもしれない。
一時間くらい何か描いておこうと始めるも描いては消してを数十分繰り返してたら
何かこういう顔の角度と指の感じが描きたくなり描いたらくがき。
角度つけるの難しいなと直してたらきりがなくなって服とか体描くのが
どうでもよくなったのがよく分かる絵になりました。寝よう。
次のページ
>>